見なきゃ損?!?!
担当:千葉 慎太郎

のび太の恐竜
1980年に公開された映画『ドラえもん のび太の恐竜』と
2006年にリメイクされた『ドラえもん のび太の恐竜2006』。

のび太が孵化させた首長竜のピー助を中心に物語が進むが、
【首長竜】は恐竜の祖先と分岐して進化したものなので、ピー助は恐竜ではない。
ちなみに、【プテラノドン】も恐竜ではありません。
どーも、『ジュラシック・ワールド/炎の王国』が見たいちばです(´・ω・`)シュシュシュ!
※2018/07/13(金) 公開予定。
釧路で新築住宅をお考えのみなさま、ちばの楽しいブログの時間です。
先日、釧路ガス様主催の説明会に参加させていただきました。
商品の説明であったり、釧路高専の先生による住宅の研究についての発表など
すごく勉強になる内容でした!
その中で「これは、ぜひお客様にお伝えしたい!!」と思ったものがあります(´・ω・`)
それは、みなさまもすでにご存じの方も多いと思いますが、
「コレモ」という商品です!

このコレモという商品はエンジンを搭載しており、エコジョーズと
組み合わせて運転させることによりご家庭でガスエンジンにより電気を作り、
その排熱を暖房に有効活用するシステムです。

暖房と同時に発電し家中の暮らしに役立つエネルギーを作ります!!
ここまでは、従来のコレモと同じなのですが、
ここからが新しくなったコレモのお話です!!
従来のコレモは、使う電気の量に応じてその分の電気の量だけを発電するシステムでしたが、
新しくなったコレモは、常に一定の量の発電をして余った電気は、売電することが可能となりました!!
電気の買取については、北ガス様が買い取り、北ガスの電気としてみなさまに
使っていただくという形になります。
条件としては、北ガスの電気を使用する!だけとなっていてめんどくさい手続き等はありません。
そして、気になる買い取り額は、13.00円/kwhとなっています(´・ω・`)
コレモをつけることで、暖房費を節約!!
そして、発電により月々の電気代がゼロに!!
さらに、余った電気を売電!!
太陽光パネルに代わる設備となる日も近いかもしれませんね~
詳しく聞きたいな!という方は、ぜひちばにお聞きください(´・ω・`)
そんなちばは、今日もエコハウスフェアの会場にいます♪
まだエコハウスに来ていない方ももう一度見たいという方もお待ちしております!!
コチラをクリック↓↓

資料請求は、コチラ↓↓

byちば
ちばの小話㉝
冒頭で恐竜の話をしました。
ちばが飼っている「ゴジラ」も約4億年前に現れたといわれ、多くの生物が絶滅する中、
現代まで姿形をあまり変化させずに生き残ってきたため「古代魚の生き残り」、
「生きている化石」とかいわれているらしいです。

ゴジラの上に尖ったヤツがいますが、お友達の「ガーちゃん」です(´・ω・`)
そして、うちの「みーちゃん」の百日の写真です(´・ω・`)


おわり
貼るは、サロンパス
担当:千葉 慎太郎

東京23区を中心とした首都圏は、世界でもっとも人口の多い都市圏といわれていて、
東京都の人口はおよそ1300万人です。
ちなみに東京都は人口あたりの婚姻率が全国トップ。
どーも、じつは人混みが苦手なちばです(´・ω・`)シュシュシュ!
釧路で新築住宅をお考えの皆さん、ちばの楽しいブログの時間です。
昨日、一昨日と友達の結婚式で東京に行っていました(´・ω・`)
東京は暖かったですね~☀
やっぱり人も車もなまら多いですよね~
そだね~♪

北海道とは違い雪もほぼないからかエコに関心が強いのか
ハイブリッドカーが多いなっていう印象を受けました!
ハイブリッドカーって、購入時はガソリンだけの車より高いですよね。
だけど燃費を気にする方で予算が許せば、ハイブリッドカーを購入するのではないでしょうか??

売れている理由は燃費が良くて、乗り続けると、最終的には元が取れるから!
おまけに環境にやさしく!!というところではないでしょうか(´・ω・`)
住宅にも同じことが言えるとは思いませんか?
高気密高断熱住宅、太陽光発電パネルを装備した住宅、
PM2.5や花粉をカットする高性能な第1種熱交換換気システム。
これらは建築費が少々高くつきますが、
もし高気密高断熱の性能を備えれば、家が存在する何十年にも渡って
光熱費というランニングコストが安く済みます。
太陽光発電パネルを備えれば、売電額が毎月確実に期待できます。

高性能換気システムは屋内の空気きれいに保ち、家族の健康を守り、
健康な身体をつくり、医療費の支出を抑えます(´・ω・`)
環境にやさしく、ランニングコストが安く、時代の要求にマッチした住宅。
プリウスなどのハイブリッドカーとよく似ていると思いませんか?
ちばもできればハイブリッドがいいです(泣)
しっかり考える人は、結局安い家を手に入れることができるということになります(´・ω・`)
そんな高気密高断熱の新築住宅を見たくないですか??
近藤工務店 釧路店の新しいモデルハウスがOPENします!!

機能的な間取り、広々とした20畳以上のLDK、吹き抜け、
FPの家にしかできないクルム保冷庫等、見どころ満載(´・ω・`)!
釧路で新築住宅をお考えの方もそうでない方も
近藤工務店の新しいモデルハウスをぜひ見に来てください!!
オトクな来場予約もあります!詳しくは↓↓

資料を見てから!!という方はコチラ↓↓

byちば
ちばの小話㉜
先ほども書いたのですが、昨日・一昨日で東京で友達の結婚式でした(´・ω・`)
去年に引き続き、感動して涙( ;∀;)


そして、なんとそだねーでおなじみカーリング女子の日本代表が
新郎(友達)の従姉妹ということで平昌オリンピックのメダルを持たせてもらいました!!

昨日のお昼すぎに釧路に帰ってきて
ちばがMOOに行ったことがなかったので家族と行きました(´・ω・`)


カニのUFOキャッチャーは、取れず。。
そのあと、炉端「煉瓦」に行きました(´・ω・`)
初めての炉端美味しかったです♪



おわり
つ、ついに?!
担当:千葉 慎太郎

4月1日生まれは前の学年。
学年は4月1日に始まり翌年3月31日に終わるが、
民法では、年を取るのは前の日の午後12時ということになっているため、
4月1日生まれの人は、前年度の3月31日に年をとることになり、
「子女が満6才に達した翌日以降における最初の学年の初めから小学校に行く」
という学校教育法の元では4月1日生まれは前年度に割り振られる事になる。
どーも、ちばです(´・ω・`)シュシュシュ!
釧路で新築をご検討中のみなさま、お待たせしました。
ちばの楽しいブログの時間です。
3月も終わり4月になりましたね。
いきなりですが、重大なお知らせがあります!
札幌店が今日4月1日よりOPENします!!パチパチ
詳しくは、下の画像をクリック↓↓

※エイプリルフール
えー、4月1日ということでエイプリルフールのウソです(´・ω・`)ゴメンナサイ
エイプリルフールはウソをついてもいい日となっていますが、
4月2日は、トゥルーエイプリルといい、逆に真実しか言ってはいけない日となっています!
明日は、ぜひ好きな人に告白や奥様に愛の言葉を言ってみてはいかがでしょうか(´・ω・`)
そろそろ、まじめなことを書きますね。
今日、釧路2棟目となるのY様邸のお引渡しがありました(´・ω・`)
近藤工務店に入社してから初めてちばが担当させて頂いたお客様。
出会いは、かれこれ1年近くなります。
今まで何度もお打合せさせていただき、ちばの至らぬところもあったとは思いますが
無事にお引渡しさせていただきました。
気密測定の数値も基準値を余裕でクリア!

大はしゃぎのRくん♪
加茂さんがパパになっていました(笑)

Panasonicさんに丁寧に設備の説明をしていただきました。
真剣に聞く旦那様(´・ω・`)

奥様ちゃっかりピース✌

これから荷物の整理など大変そうではありますがY様頑張ってください!!

Y様と会う機会は、以前と比べれば少なくなってしまうとは思いますし
なんだか寂しい気持ちもありますが、これからは「お引渡し後のお付き合い」を
大切にしていきたいと思います(´・ω・`)
Y様これからもよろしくお願いします!!
釧路で新築をご検討の方は、ちばが全力でお手伝いしますよ(´・ω・`)!
オトクな来場予約はコチラ↓↓

また、まずは資料が欲しい方はコチラ↓↓

byちば
ちばの小話㉛
ちなみに4月2日がトゥルーエイプリルという真実しか言ってはいけない日と言いましたが
実は、エイプリルフールにネタで広まったものなのでトゥルーエイプリル自体が
エイプリルフールのウソです(´・ω・`)

おわり
釧路!新築住宅完成見学会を終えて
担当:千葉 慎太郎

ケンタッキーのカーネルおじさんの人形がかけているメガネには、
ちゃんと度が入っている。
どーも、実はめちゃめちゃ目が悪いちばです(´・ω・`)シュシュシュ!
釧路で新築住宅をご検討されている方へ
ちばの楽しいブログの時間です。
昨日、一昨日でで釧路店の2棟目となる新築住宅完成見学会が行われました!
ちなみに私、ちばの担当物件でした(´・ω・`)

大変、大盛況でたくさんのご来場ありがとうございました!!

担当者としてとてもうれしい限りです!
こころよくお引渡し前に見学会を了承してくださったY様ご家族
本当にありがとうございました。
これからお引渡しをして、近日中に施工事例のページにアップするので
そちらもぜひご覧ください(´・ω・`)
見学会に来れなかったみなさま、釧路店にはいつでも見れるモデルハウスも
ありますので釧路で新築住宅をご検討の方もそうでない方も!
ぜひ、まずはモデルハウスを見てみませんか??
↓↓

合わせて、近藤工務店の新築住宅がまるわかりの資料もありますよ!
↓↓

byちば
ちばの小話㉚
先日のブログに風邪を引いたということを書きましたが
いまだに治りません(´・ω・`)汗
鼻水じゅるじゅるです
それどころか3日前より中耳炎になり左耳が聞こえずらいです。。。
小学生ぶりに中耳炎になりました(笑)
そんな状態ではありましたが元気いっぱいに見学会をやっていました!
事件は、昨日の見学会中に起こりました、、、
朝一のお客様をご案内中に急にちばの左目に激痛が!!
止まらない涙( ;∀;)
開かない左目👀
きっとお客様は、びっくりしていたと思います💦
コンタクトを投げ捨て!急いでツルハに行き、目薬と眼帯を購入!!
午後からはこんな感じの、中2病感が漂うちばになっていました(´・ω・`)
↓↓

※普段は左目ちゃんとあります。
ちばの嗅覚、聴覚、視覚は絶望的状態にあります(´・ω・`)
みなさまも季節の変わり目ですのでくれぐれも風邪等にお気を付けください!
ただ昨日家に帰ると子供たちが眼帯姿を見てカッコイイ!と大はしゃぎしてて
これはこれでありかなと思うちばでした(´・ω・`)
おわり
首にネギ巻くは効果ありらしいです。
担当:千葉 慎太郎

風邪とは何か?
風邪とは、細菌やウイルスが呼吸器系(鼻・のど・気管)などに侵入して感染し、
急性の炎症を伴う病気を総称したもので正確には、風邪症候群という。
ちなみに風邪薬は、ウイルスそのものを撃退するというよりは、風邪の症状をやわらげるということで
利用されているものです。
風邪を治すのは、あくまでも体に備わっている免疫力になります。
はい、風邪を引きました。
なんちゃらは、風邪を引かないとよく言いますよね?
どーも、ただの天才ちばです(´・ω・`)シュシュシュ!
さて、みなさまお待ちかねの楽しいちばのブログの時間です。
今日は、少しちばの独り言を綴ります(´・ω・`)
みなさん、一戸建ての新築って欲しいですか?
なんで欲しいですか?
本当に新築を買った方がいいのか?
賃貸のままの方がいいのでは?
そう思ってる方もいるでしょう。
単純にひと月6万円の家賃の賃貸があって35年住んだ場合だと
60,000×12×35=25,200,000
2,520万円かかるわけです。
そうすると賃貸と新築戸建ての購入費用を比べるとさほど変わりはありません。
賃貸と戸建ての違いは、「資産として残る」かどうかだと思います。
また、戸建てだと将来の住居費がほぼ確定するため、子供の教育費や老後の準備など、
将来のライフプランが立てやすいかもしれませんね。
ちばの個人的な意見としては、資産価値の高い不動産を持つという意味では
何も残らない賃貸よりは、戸建てを持つメリットの方が大きいと思います(´・ω・`)
じゃあどんなおうちにしたらいいのか?
住宅に関して言えば、安くていい家は絶対にないと思っています。
厳しい言い方をすれば、安い家は将来住めない家になります。
安い家でいいと妥協してしまう人は、大げさに言うといつまで経っても
負のスパイラルから抜け出せないのでは??と思ったりもします(´・ω・`)
それには深い訳があります。
理由は2つ!
1つは「安い家は光熱費や医療費含めた維持費が高くなるから」です。
安い家=断熱性能が低い=寒い(暑い)=冷暖房費がかさむ+住人が病気になりやすいって事になります。
さらに安物の材料と低質な施工によりメンテナンス費用が想像以上にかかり続けると言う事でしょう。
2つめは「資産価値がなくなるから」です。
安い家は、壁内の結露の発生やそれに伴いカビが発生してきます。
20年後にはカビが目視出来るようになり、
使う部屋によって20年も待たずにカビを目視できるようになるでしょう。
そんなカビ臭い住宅をお金をかけて直そうとすると相当なお金がかかってきます。
「もう少し我慢して住んで、そのうち建て替えよう」と思う方もいるでしょう。
20年後からは忍耐力との戦いとなります。
そして、建て替えると考えるとまた莫大なお金がかかってきます。
安い家が資産価値がなくなるのと反対にしっかり作った家は資産として後世に残せることになります。
別に自分の子供が住む必要はありません。
単純に貸せば賃貸収入になるし売ればお金になります。
安い家でも高い買い物です。資産価値の低い物にお金を出す意味はないでしょう。
「安物買いの銭失い」だと個人的には、思ってしまいます。
というちばの独り言でした(´・ω・`)
資産として残すなら「FPの家」!!
まずは、ご体感ください!
ということで見学会を開催します(´・ω・`)
3月24日(土)・25日(日)
時間 10:00~17:00
場所 釧路市愛国東1丁目

↑↑イベント予約は画像をクリック!
今回は、ちばが担当させていただいたおうちです!
見どころやポイントを余すところなくお伝えします(´・ω・`)!
ぜひ、お越しくださいませ!
ご来場お待ちしております!!
byちば
ちばの小話㉙
そろそろ髪が伸びてきたので切ろうと思います(´・ω・`)

ちばといえばアシメ!
アシメといえばちば!
ちばのアシメは、永久に不滅です(´・ω・`)!
おわり